矯正歯科Orthodontic

矯正歯科

矯正歯科とは?

tooth矯正歯科とは?

矯正治療は歯並びが悪い状態から正しい位置に歯を並び替えることを言います。歯並びは日常生活にも大きく関係しています。歯並びが悪く、噛み合わせがずれていると肩こりや頭痛の原因になります。

歯並びを治すメリット

矯正歯科をして歯並びを良くすると次のようなメリットがあります。

虫歯や歯周病になりにくい
歯並びが良くなると歯磨きがしやすくなり磨き残しが少なくなります。結果的に虫歯や歯周病という歯科の2大疾患になりにくくなります。
見た目が良くなる
歯並びはご自身が想像しているより、他人から見られている部分です。歯並びが良くなることで印象を変えることができます。
発音がしやすくなる
言葉の中には舌が歯にふれて音を出すものがあります。歯並びが悪いと発音しにくかった音も歯並びが改善することで出しやすくなり、発音の改善も期待できます。

tooth矯正治療の種類

矯正治療を進めるときの矯正装置について紹介していきます。

ブラケット矯正
ブラケット矯正
ブラケット矯正は歯にブラケットという金具を装着し、ブラケットにワイヤーを通すことで歯を移動させる治療法です。従来は金属の金具と金属のワイヤーで治療をしていましたが、近年はセラミックを使用して歯の色に近い装置になっています。
インビザライン
インビザライン
矯正治療の中でもインビザラインという治療法に注目が集まっています。マウスピース型矯正装置の中でも透明な設計で形も歯に近似しているので矯正治療しているとわかりにくいです。取り外しができるので口腔内を清潔に保つことができます。

tooth小児矯正と成人矯正の違い

小児矯正と成人矯正ではどのように異なるでしょうか。

成長に合わせた矯正
成長に合わせた矯正
成人矯正はすでに顎が成長しきっていることが多いです。一方、小児矯正は顎の成長に合わせた矯正治療を行えるので患者さんに無理がない治療を行えます。顎の大きさが上下で大きく異なる場合、手術をする必要がありますが小児矯正では大きな手術をするリスクを下げられます。
抜歯のリスク
抜歯のリスク
成人矯正で顎の大きさに対して歯が並びきっていない場合は抜歯をして歯の本数を調整する必要がありました。小児矯正では顎を成長させながら矯正治療できるので抜歯のリスクを下げられます。
虫歯のなりやすさ
虫歯のなりやすさ
成人矯正は長期間ブラケットを装着する関係で歯の清掃性が落ちてしまうことがありました。しかし、小児矯正では虫歯治療や歯質を強くしながら矯正治療を行えます。

TOP